①そもそも、学習する習慣が身に付いていない
②塾等に通っているものの、授業を聞いているだけで、自分で問題を解かない
③勉強の仕方・参考書の読み方・問題集のやり方等、基本的なことが身についていない
これらの問題点を解決するため、指導前にまず学習環境の改善から始めます。
成績を伸ばすためには、日々の勉強時間の確保と効率的な学習スケジュールが欠かせません。そこで、1日・1週間単位で理想的なスケジュールを提案し、お子様が計画通りに学習できているかチェックいたします。
また、授業ごとに適切な課題を出し、無理なく自学自習の習慣が身につくようサポートします。「やらされる勉強」ではなく、「自ら取り組む学習」へと意識を変え、確実に学力を伸ばしていきます。
「勉強時間が足りない」「何から手をつければいいかわからない」とお悩みの方も、計画的な学習で志望校合格へ向けて一歩ずつ前進していきましょう!
ただ解き方を教えるだけでは、本番で確実に得点する力は身につきません。そこで、授業ではお子様自身に問題を解いていただく時間をしっかり確保し、つまずきやすいポイントを的確に指摘・矯正していきます。
さらに、実際の試験を意識した演習の時間を随時設けることで、試験本番での心構えや、効率的な問題の解き方・解く順番といった受験テクニックも伝授!本番で1点でも多く取れるよう、実践的な指導を行います。
「わかる」だけで終わらせず、「できる」レベルまで引き上げる指導で、お子様を志望校合格へと導きます!
お子様の学習をサポートするうえで、問題の解き方を教えるだけでは不十分です。そこで、必要に応じてテキストを音読していただきながら、出題者の意図を解説し、問題の本質を理解できるよう指導します。
また、学習効率を上げるためには、ノートの取り方や文房具の使い方にも工夫が必要です。例えば、どのように色分けすれば重要ポイントが一目でわかるのか、どんなレイアウトなら復習しやすいのかといった細かい部分までアドバイスいたします。
「ただやる」だけの勉強ではなく、「しっかり理解し、記憶に残る学習方法」を身につけることで、確実な学力向上を目指します!
生徒さんとわたくしのお約束事項として、下記4点を掲げております。
講義部屋へのスマートフォン持ち込み禁止 | 講義開始時間10分前には着席 |
課題・宿題の励行 | 試験における目標点の達成 |
塾や予備校では、教師1人に対して複数の生徒を指導するため、どうしても1人ひとりにじっくり向き合う時間は限られてしまいます。その結果、お子様の性格や理解度に合った最適な指導を受けられず、学習意欲が低下してしまうことも。
その点、私の指導は、お子様の性格や学習の癖に応じた完全オーダーメイド。負けず嫌いなお子様には競争心を刺激する指導、慎重なお子様には自信を持たせるような指導を行い、学ぶ楽しさを引き出します。
また、今のお子様の成績が伸び悩んでいるのは、決してお子様の努力不足だけが原因ではないかもしれません。学校教育のあり方や、これまでの指導方法が合っていなかった可能性もあります。
だからこそ、私は「わかるまで」「できるまで」何度でも丁寧に指導し、志望校合格へ導きます。
学ぶ楽しさを知ることで、お子様は確実に変わります。一緒に、お子様の可能性を最大限に伸ばしていきましょう!
運動部に所属しているお子様は、帰宅が夜遅くなることも当たり前。そんな中、塾や予備校に通うのは現実的に厳しいですよね。でも、勉強をおろそかにしてしまうと、志望校合格が遠のいてしまう…。
ご安心ください!私の指導なら、早朝・日中・深夜など、お子様のスケジュールに合わせた柔軟な指導が可能。部活も頑張りながら、しっかり勉強時間を確保できます。
「時間がないから…」と諦める前に、ぜひ一度ご相談ください。お子様の夢を、無理なく叶えるお手伝いをいたします!
学生アルバイトの家庭教師とプロ家庭教師の違い
学生アルバイトの家庭教師は料金が安く、一見魅力的に思えるかもしれません。ですが、いくら安くても、お子様の成績が上がらなければ意味がありません。
家庭教師派遣業者は「研修を行う」と謳っていますが、実際は研修なしで、指導経験のない学生が現場に丸投げされるケースも多いのが実情です。
もちろん、中には優秀な学生講師もいます。ですが、「自分が勉強ができること」と「生徒に教えられること」は全く別次元のスキル。指導ノウハウを持たず、経験も乏しい学生講師に、大切なお子様の受験指導を任せられるでしょうか?
プロの指導は、ただ解法を教えるだけではありません。 お子様の特性を見極め、最適な学習方法を提案し、モチベーションを高めることも重要な役割です。
「安かろう悪かろう」では、志望校合格は掴めません。 本当に結果を出すための家庭教師を選びませんか?